コロナの気配も段々に薄れたかなぁ〜って
思わせる東名の車の量。
けど 東京につけば 歩いている人のほとんどが
マスクをして歩いて 地方と違って まだまだ
コロナ対策は違うなぁ〜って
昨日は プロジェクトの打合せを2件。
久しぶり 久しぶり
一つのプロジェクトの打合せは
以前から 付き合いのあるチームの
仲間だったんで なんて言うのか
ひと昔の 思いも蘇ったりして
昨日打合せしたチームの一人は
資金調達をする役割なので
僕みたいな 倒産、破産から
返り咲いた人たちを沢山見ているんで
倒産前の僕、倒産後の現在の僕を見ても
何にも感じないようですw
元気だったっすか?から始まった打合せ
元々 金融機関系の仕事をしていて
その後 プロジェクト資金等を得意とするメンバーで
今では 税理士の免許も取得して
オールラウンドの役割をして
多分 彼のクライアントとかには
僕よりも よっぽど訳ありで
よっぽど 羽ばたいている人を
見ているんだと思います。
逆に 復活しない方が ダメな奴 的な思考。
こう言う彼らと話をしていると
ビジネス欲が 一段と高くなる。
彼と打ち合わせをしていると
世の中 ある程度 不可能なことは
ないんですよって 教えてくれている気がして。
前向きな姿勢が 得意な僕なんですけど
それよりも もっともっと 前向きになれる。
仕事以外では ほとんど付き合いは
ないんですけどね
その仕事話が もう 粋な感じで。
世の中 すごい人いっぱい いるなぁ〜って
彼の話す向こう側からいろいろ見えます。
ケンタッキーフライドチキンの話の
現代バージョンの人と付き合っていたり。
スキルも当然なんですけど
経験もあれば たくさんあった方がいい。
殻に閉じこもることなく
自分の限界を信じることなく
突き進む。
なんか その倒産劇から
少し離れてた感覚だ。
この1年色んな勉強してきて
新しいことも身についた。
それも 正しいことだけど
以前の自分もプラスして
次に進むことが 良いことなんだな〜って
メンバーの一人から 感じて教えてもらったこと。
足して 掛けて 引いて 割って
人生も + × - ÷ なんですね。
自分の復活も含め 今回の東京は有意義でした!
Comments