top of page
検索
執筆者の写真倒産父さん

北島ばりの 気持ち〜!



別荘地in倒産父さん。

いやぁ〜

入っちゃいましたよ

別荘地に 住み込んじゃいましたv

けど 

思っていた以上に

住みやすいって言うか

僕にとっては完璧に近い(笑)

星野リゾートばりの寝室。

12畳弱ある和室のど真ん中に

ベッドを置きまして



そして 東側からは

朝日が入り込み朝を教えてくれます。


しかも 木漏れ日ってのが

最高です。

まぁ〜今の栖から車で何十秒か車で走れば

ペンションが立ち並んでいるんで

朝の木漏れ日なんてものは

常識にある地域でして。

机に向かえば 鳥のさえずりと

朝の風が木々たちを揺らし

さらさらと空気が流れる音が

聞こえてきます。


9月なのに ホットコーヒーを飲みながら

また 父ちゃんはタバコを吸うんですけど

その緑を見ながら コーヒーすすると

なんともかんとも・・・

さぁ〜 起きるかぁ〜って

奮起するイメージが

自分以外の自然からオーラをもらえます。

しかも 部屋の中は 換気をしてるんで

マイナスイオン120%の新鮮さ。

なんか 引越してきて 

今のところ 悪いところがない。

まぁ〜しいて言えば

テレビがつかない。

ケーブルテレビはインフラ外。

光ケーブルもインフラ外、

平成のA D S Lです。

しかも 標高895m


& 気圧は902hp


下界に降りると1000超え(笑)

1日で 気圧の差を感じながら往復しますv


けど まぁ〜心地良くて・・・

と言うことで

もう ずっとここに居たい。

前の家はそんな気持ち起きなかったもんなぁ〜

太陽先輩がいないのが寂しいぐらいで

テレビを見ない僕にとっては

満足度120%オーバー。

ゴミも好き勝手、捨てられるし

隣近所には 住んでいるお家族が

数件いるんですけど

余裕があるせいか すごく良い人ばかり。

挨拶が飛び交う別荘地です。

これから 冬に向かう不安だけで

2〜3年後 地元に戻り

本家に引越しなんですけど

この地は 果たして僕は手放すんだろうか?

近所の人と話をしていたら

5月から10月までの半年間は

この別荘地で暮らし

そして 残りの半年を東京で暮らす

そんな暮らし方を もう10年近くしてる方が

いたんですよね。

まぁ〜そんな暮らし方ができたら

最高ですよね。

息子の送り迎えも 慣れちゃんだろうなって

思ってるんで

その部分が苦にならなければ

持ち続けるのかもしれません・・・

別荘が先の我が家計画。

まぁ〜ここもヘンテコな人生です。

朝起きると 何やら人影が・・・

うちの木を 木こりさんのように

刈っています。

ん・・・うちの木が欲しいのかって

思いきや

父親でした。

俺が起きるよりも先に我が家の空地の

草、枝、木をきりまくってました

好きだねぇ〜って思うのと

作業を見ていると

涼しそうで・・・

いやぁ〜

こんなにも 別荘ライフが快適なものとは・・・

倒産劇がなければ こんな経験はできませんでしたね。

振り返ってみると

僕だけの人生見てみると

倒産も悪くない 第二弾!

そう思えた今日この頃。

皆さんもどうですか?

倒産じゃないですよ

別荘ライフです!

おすすめです!

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page