top of page
検索
執筆者の写真倒産父さん

晴れた先の人生の道。

更新日:2020年7月29日



今日は 本業ビジネスの打合せのために

東京へ出張。


ちょっと堅い話ですv


新しい投資家と打合せ。


僕を売り込みへ。

当然 倒産父さんの・・・ことは伝えます。


投資家からみると安全側の人になるため。

一般クライアントとは ちょっと違う目線なんですけど

投資家は違う。


いつも通りの カクカクシカシカ。



事業規模の説明と 将来の発展性。

などなど。


一人の投資家を限りなく付き合うよりも

多くの投資家と話をして僕を試してもらいます。


狭く深く よりも 今は広く浅く

そして 末長く。

今日はいつもと違う投資家感で

秘書というか僕のビジネスに精通している

右腕の方も一緒に参加での2時間弱でした。


色んな起業家を見ているオーラを出して

僕 お金持ってますオーラは全くなく。


黙って僕の提案書と 僕の目を見て

秘書の方は 専門用語を使いこなし

僕を試しているような感じで 

まるで 

テストかよ・・・って言うね。


そんな中 いつもと今日は違って

僕も話しながら

自分の今後の展開を頭の中に

思い浮かべながら話してました。


頭の中で ピコピコと計算をしながらの

説明をしていたので 途中からは

何を話しているか記憶がない感じ。


投資家と面と向かって話をするのも

なんとなくですが 雰囲気がわかってきたと言うか


相手の方も 僕を見てそう感じてるんじゃないっすかね


何を頭の中で考えていたかと言うと

僕の完全復活の道というか 

プロセスとゴールですね。


きっと秘書の方は

こんな事をアイツは考えていたのかと

少し怒られそうな感じですけど



投資家本人は こう言う人

結構好きになっちゃうもんです。

心に余裕があるから。


将来的専門的なところは

ちゃんと秘書が僕の事を押さえてますんで。


いつもは考えませんが

けど 今日は考えちゃったんですよねw


なんでだろ...


自分のビジネスに自信を

持っていることは当たり前で

しかも 継続をすることも

普通に当たり前

以前の経営業と違って 

スタッフありきの話じゃなくて

全て自分の言葉で自分が

知恵と汗を流すことになるので

自信があって当たり前。


で 投資家と話をしている時は

僕自身 自分の利益よりも投資家の利益を考えて

話をしています。


金融機関との打合せとは真逆。

金融機関は 融資をして頂ければ

これだけ会社が大きくなって利益が出ますという

計画書を提出するんです。

事業計画というやつですが


投資家は 僕の利益よりも

投資家のお金が安全にしっかりと運営されて

しっかり回収できて 利回りと利益率がどのくらいで

還元パーセントはいかがなものか・・・と

言うことです。


投資家の利益は当然です。

だって 僕に資金の体力がないから投資家に

頼るわけで

今の僕には いくら利益性があっても

倒産破産と言う法律の壁で金融機関はN G。


だから 僕が金融機関を必要とせずに

自力でビジネスを回していくには

なんぼの資金が必要で どのくらいの期間が必要か。


だんだんと成長していく過程で 

どんなプロセスと資金を太くしていくか。


そんな事を考え考え。


秘書からの質問も 聴きながら

左脳で答え、右脳で未来を探す的な感じでした。



意外と俺...天才だねwって

帰りの車で感じた事でして(笑)


ゴールは 5年後に売上20億

社員2名 経常利益率15%

税引後純利益1億8000万

使い道 

債権者への返済

レース事業部への投資

若者への投資


6年後 税引後純利益同じ

使い道

かぁちゃんへ 僕が死んでも

かぁちゃんの余命推測で

1日1万円使える分だけ

会社の金融資産を増やす事。

レース事業部への投資

若者への投資


7年後 税引後純利益同じ

使い道

レース事業部への投資

若者への投資

金融機関対策で預金担保保全資金の確保


8年後 税引後純利益同じ

使い道

レース事業部への投資

若者への投資

金融機関とお付合い復活


9年後 売上50%で

税引後純利益同じ

使い道

レース事業部への投資

若者への投資

海外移住への支度金


10年後 税引後純利益同じ

使い道

海外移住への支度金


自力で10億利益を上げる。

売上計上は考えない。

売上向上は 忙しさだけしか生まんから。

そして 贅沢をしない事

家族との時間を大切にする事。

働きすぎない事。

かぁちゃんに恩返しをする事。

倒産劇には 本当に苦労を掛けたからネ


海外移住は 基本しません...w

かぁちゃんが持病持ちなので

海外移住は無理なんです。


夫婦の歳の差考えても

先に父ちゃんが 天にめされるは

当たり前...

けど 万が一 とうちゃんが残されたら

寂しいでしょ...



日本に居たくないし

息子も高校生ぐらいだから

グローバルになったっていいじゃん!


と言う保険です!


こんな事を考えていたんです。

だから 今日のこの倒産父さん日記は

投資家と話をしていた時の自分の気付きを


インプット&コミットメント

そして 

ブログで アウトプット。


計画案をお風呂の中で

ザクザク考えたから とりあえず動く。

で その先、出来上がった壁を壊すために

どう考えて行動するか。


そうか!だから... 僕の投資家分散は

このためにあったんだねって

自分の声を自分で聞きました。

実は投資家分散の考え自体

今まで ぼやぁ〜ってしてたんですけど。


まず 複数の投資家へビジネスを持ち込み

そして それぞれ一つ完成させ

次のプロジェクトに・・・

一つ大きくなったら 投資家を一つ減らす。

そして もう一つ大きくなったら

もう一つ減らす


で だんだんと減らして行きながら

最終的に 一人の投資家と

末長く付き合える事が可能であれば 

僕のビジネスの成長と

投資家の考えが 初めてリンクするって事なんだ。


って 気が付いた。


だんだんと 余剰資金も貯めて行きながら

自力復活をしていく。

進行していくにあたり出来上がった

進行を塞ぐ壁の存在。

この壁の解決策は最後に残った投資家が

たくさんの事を僕に色んなシーンで

教えてくれると思います。

だって 最後まで僕から利益を捻出できたから。


話を戻して今日の投資家との方向性と言いますと

是非 投資をするからって言う判断を

頂きました


やったねv


まだまだ 投資家探しは続きますが

基本的なゴールを計画しながら

頑張っちゃお!


土曜日から始まった

遠路遥々の移動劇でしたが

合計700kmを軽々オーバー


僕の今の愛車は 20プリウスです。

5万円ですよん。

リッター20km走りますから

こんだけの仕事量をこなして

ガソリン消費35リットルって

すごくないっすか(笑)


あぁ〜疲れたって戻ってきたのは

8時すぎ。


今日の“おもてなし“はカレーで良いっすかと

嫁に確認を取りながら

嫁、息子用に 甘いカレー

今日の僕のカレー気分は極辛なので

2種類のカレーを 作りました。

ひき肉と手羽元チキンカレー



さっすがに 今日は

『かぁあちゃぁ〜ん。玉ねぎ炒めて・・・』

と 助けてもらった共同作業で・し・た。


さぁ〜 今週末は

僕のやりたい事、夢の仕事の

恒例じゃないけど 

夢のアニバーサリー!



気合を入れて行きますよん。


と 明日も明後日も 少々本業プロジェクトで

忙しいので まずそこから。


では 明日からまた 

楽しんで頑張るぞっっっと!





閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page